100の「いいね!」より1の「コメント」を大切にしたい・・・【世高屋ベース】の広報Man日記。

所さんの【世田谷ベース】に憧れて作った〇〇車仲間の遊び場です(^^♪

水曜夕練(2023 3/29)

水曜夜練はしばらくお休みになるので・・・気まぐれ夕練!(笑)。

仕事を終えて帰宅後はそのまま小谷BPへ。

もみじシクロクロスも全5戦を終えて秋頃までシクロクロス関連の大会は無いのでシクロクロス専用バイクでの練習は一旦終了。

 

26"MTB ジャンプ専用バイクでの練習再開です!

結局、昨年もだけど・・・ここ数年、自転車関連のレースは参戦出来なかった😢

レーニングは通常の方よりも何倍もして参戦する機会を待ってるんだけど

タイミングが悪いんじゃろうねぇ^^;

 

バイクレース(コマ図)は昨年3戦出場出来たけど!

今年のバイクレースは、我家のお財布事情もあって参戦は困難😢

自転車のレースもSTAFF応援(協力)の為、4戦・5戦(最終戦)は出るつもりだったけど

やはり無理でしたし・・・

 

今年は下手をしたら「レース参戦」と言う言葉は叶わないかもしれない。

考えても仕方ないので「夕練」で気を紛らわす(^^♪

 

本日の「夕練」はリズムセクションからのジャンプ練習!

BIGジャンプの所から1コーナーを回った直後にペダルを回さず(ノーペダル)プッシュだけで速度を上げて最後のテーブルを飛び越す練習をメインに。

 

MTBライダーの方がジャンプを飛ぶ練習をよく見かけますが、この体の動かし方を身に付けると無駄な力も要らずにジャンプの体制が整うので、安全により高く飛べるようになるので是非練習してもらいたい。

 

バックサイドがフラットなので危険度が少ないジャンプライン。

それから飛び出す姿勢を整えるのはジャンプラインで感覚をつかめば、恐怖心はかなり克服出来ます。

 

アドバイス的な事を書きましたが、ジャンプにお悩み中の方は是非実践していただけると嬉しいです。

 

今日も春を感じられる風景がいっぱい!!!

 

小谷BPの🌸桜も先週が『満開』と思ってましたが^^;

まだまだ咲きまくっています。

 

桃の花。

 

ガレージ前の記念樹(桜)も開花。

 

テラスのチューリップ。

今晩もまた「東北の旅」の【フォトリポート】の続きで資料集めから写真編集&整理せねば・・・

もう何日もまともに寝ていないので早く完成させて公開したらゆっくり寝ます(^^♪

 

写真を見る度に考え深くなってしまいますけどねぇ(-"-;

今回も思い出深い旅になりましたから。

デビュー戦!

「晴れ缶」さん、最初の一歩です!

いよいよデビュー戦を迎えました。

 

30分1本! 結果はいかに・・・

 

https://www.facebook.com/himepapa/posts/pfbid0PB5CptjqPu6AnoBpaBwigrw7utC4pMZJoSy4piCBuyFYEpBQxDV9QiNuSbLF7QsCl

[http://]

 

もみじシクロクロス最終戦(第5戦)

Team【世高屋ベース】から3名の参戦の予定でしたが・・・

Team【世高屋ベース】「晴れ缶」さん初参戦! タイキ君は最後のU-17に参戦!

僕は運営STAFFがそろわないので・・・

残念ですが嫁とSTAFF応援(協力)に入ります😢

 

前回の雪の中の第4戦は、嫁と一緒に応援に入ってもSTAFF総勢5人で対応(;^_^A アセアセ・・・

 

第4戦も参戦予定でしたが、☃除雪作業だけでも体力温存は無理でしたからねぇ^^;

 

タイキ君、中学生最後の大会なんで・・・

春からは高校生!思い切ってレースを楽しんで欲しいです(^^♪

 

昨年の秋から自転車競技に挑戦を始めた「晴れ缶」さん。

地味練からの自主練、水曜夜練に日曜昼練と彼の練習量は凄かったと思う。

練習の成果を出して、今の実力Maxで頑張って欲しいです。

 

3人でよく練習して来たんでねぇ。

今の自分のレベルを知るチャンス!

明日は少しでも前に付いて順位を上げて行けたら・・・

30分と言う時間を多いに楽しみましょう。

 

明日のもみじシクロクロスの情報はこちらから☟

mmjcyclo.grupo.jp

 

今回、楽しみなのはC1(カテゴリー1)が6名参戦!

 

TEAM GIANTの門田プロ(愛媛県)が参戦!

 

迎え撃つのは広島の麻生選手(TEAM THE RED )

今シーズンMTBも合わせて、練習量もレース参戦数も半端なくやり遂げて来た麻生選手、何処まで門田プロと争えるか?

今回の見どころだと思います。

 

是非、時間の有る方はライブで応援ヨロシクお願いします。

もちろん Team【世高屋ベース】の2名の選手も応援お願いします~(^^♪

『男闘呼組』

テレビ番組に見入ってしまいました(笑)。

後輩にあたる元SMAPの中居君の番組「金スマ」。

【フォトリポート】作成中に手を止めて見入ってしまった^^;

 

偶然なのか運命なのか? まさに”奇跡”の様な話。

 

安定した生活からのチャレンジ!

50歳超えて・・・凄い決断に当時のファンの皆さんが心から喜ぶ姿は感動でした。

彼らの涙ぐむシーンにもらい泣きしながら😢

 

同世代の彼らの挑戦に熱くなれました。

 

カッコ良い彼らの再結成に乾杯です!

今の彼らの年齢の渋さが・・・熟成されたグループ(バンド)だと思う。

今後の活躍に期待したいよねぇ(^^♪

 

「半世紀組」だけど増々カッコ良く音楽界でって欲しい。

僕の旅での想い。

連日連夜、写真編集しています。

※公開が遅くてスイマセンm(__)m。

巨大な壁の前で・・・

東日本大震災から6年の現場に伺い、それからまた6年後に再度この地に立ちました。

 

震災発生から12年。

早かったのか? 遅かったのか?

 

それぞれ感じ方は違うと思いますが、この夏で西日本豪雨災害から5年

自分が「被災者」として考えれば、復活までの1年1年は時間がかかった分だけ遅く感じる。

 

今は生活のスピードが早いけど・・・^^;

 

それだけ充実しているからかもしれない。

 

次に起こる自然災害への危機感!

毎年のように世界&日本各地で起きている自然災害の発生を思うと

不安は多過ぎる。

 

戻って来た街並(気仙沼)。

そして3日間の撮影取材で見たモノは、まだまだ安心しきれない事ばかり。

 

心の整理がつかないままの12年間(石巻)。

 

この先に生かされるのか?(石巻市:旧大川小学校)

今回、特に現場の状況を見て検証したかった場所(※学校管理下に置いての状況)。

 

対照的な結果となった4学校の施設を見て周りましたが・・・

何処の学校も災害に対する事前の準備と対応方法、及び訓練

必ずやって欲しいと願う。

 

まだまだ時間がかかるであろう地域の事も。

この先、何年かかるか分からない原発問題。

 

廃炉問題に汚染物の処分問題。

遠く離れた広島からは想像も出来ないと思いますが・・・

 

福島第二原子力発電所にて。

広島県の近くにも愛媛県(仁方原発)、島根県(島根原発)には原発が存在します。

その事も頭に入れておかないとねぇ。

 

100%安全と言うのなら問題は有りませんけど、

今の福島の状況を見て大丈夫と答えられる電力会社、政治家、技術者がおられるのなら、おバカな僕にでも分かるように説明して欲しい。

 

www.asahi.com

 

ハード面は整ってきているかもしれませんが、ソフト面はまだまだ問題も多く、解決するまでには一つ一つ問題をクリアーしていかないとねぇ。

 

この先も僕が出来る事は、SNSを通じて伝える事とそして少しでも早く普通の生活に戻れるまで応援していきたいと思います。

 

 

※追記2年前の投稿から・・・参考までに☟

setakayabase.hatenablog.com