意外な人から電話が・・・
https://www.facebook.com/yamashitakolawoffice/
一度依頼を断られて現在、別の弁護士を探している最中でしたが、いきなり謝罪の電話が入りました。
今回、僕の依頼に対し担当弁護士が断った事が、事務所内で問題となり、モットー に反すると代表が謝罪させていただきたいとの事。
謝罪と共に、改めて相談に乗っていただける事になりました。
相談の内容は以前のBLOGより☟
実際に相談に乗ってもらい、裁判まで行うとして正直言ってこちらのメリットってほとんど無い。
完全に赤字と言うのか着手金、弁護士費用等、こちらが支払う費用の方が大きいと思う。
既に車の修理代+代車で30万円近く支払っているのも辛いが、更に被害者が損する?と言う、このおかしい物損事故(民事)の構図は変えて行かないとねぇ。
弁護士費用が最低20万円!振り込みもしないといけないし・・・😓
どうしてもあの事故の加害者に謝罪させて反省してもらう事。
当て逃げの件(確信犯)を含め一切の謝罪も無く保険会社に丸投げしている行為は絶対に許せないので納得行くまで戦いたいと思います。
今後もこの件は「体験レポート」として取り上げますので参考にしていただければ宜しいかと思います。
ちなみに前回の担当してくれたT中氏から車大好きのK林弁護士に変わっていただけるそうなので少しは僕の気持ち分かっていただけると信じております。
1番気になった「年式問題」=年式の古い車は価値が無い?と言うのは社会一般での話。
旧車好きにとっては「価値観」が違う。
そのギャップを担当弁護士さんと話して行こうと想う。