3ヶ所の取材を終えて帰路に向かいます。
【フォトリポート】では有りませんが・・・ 僕の心の声です。
これが現実。
世間様はコロナ騒ぎで外出自粛と騒いでいるけど・・・
この橋ゲタに引っかかっていた原型を残さない車体が見つかった時、早々に遺体も見つかるのでは?と思ってましたがいまだ見つからない。
この33号線(沼田川沿い)で起きた自然災害の事を思えば、僕はコロナ騒ぎは正直怖くない。
当然、人に感染させる行為は人としてやってはいけない事だけど・・・
被災当時、同じ東広島市内でも数キロ先に行けば水も電気もライフラインに影響がない。
ようやく動けるようになって市役所まで行くとスーパーには食べ物が有る。
高校生は学校が休校なので暇なのか?カラオケ店に仲間と笑いながら入って行った。
当事者でないと人はそんな者だと感じた瞬間だった当時の話。
親御さんは何も感じていないのか?そこまで人の不幸は関係ないのか・・・
教えないのか?無関心なのか?興味も無いのか?
僕の周りは災害で亡くなられた方が多くて気持ちが前向きになれず何もしないまま
1年位は引き籠り状態だった。
立場変われば他人事。
コロナ騒ぎもしかり・・・
僕は体験して来た。
正直、モニタリングポストの数値と微動の地震を気にしながら福島県内を移動しながら撮影すると多少なり被爆していると分かると、自分がどれだけ平和ボケしていたのかを知る事が出来た。
だから「西日本豪雨災害」が起きた時はある程度は心構えが出来ていた。
コロナさんは世界規模の目に見えない感染体に皆さん怖がるだろうけど、今までの災害で他人事だとしか思わなかった方々が大声で「自粛しろ!」と言っている姿は、僕にとっては無能な政治家と一緒の扱いなんです。
気分を悪くした方には申し訳ないのですが正直な話なんです。
目に見えない恐怖はこの9年間の福島の方の想いと数日騒いでいる方を比べてどうなんでしょう???
話がそれましたが、コロナ騒ぎの中で西日本豪雨災害から連日、復旧復興に向けて頑張ってくれている作業員の方を見ると感謝の一言に尽きます。
災害当時は休むことなく応急工事で連日早朝から夜間まで働き、今も「働き方改革」に従う事よりも復旧復興を最優先してくれる方々もおられます。
休日でも当番制で出勤し重機が動いているのを見ると住民は安心出来ると言う。
工事が少しでも進んで元の生活に戻って来ていると思うからだそうだ。
ある現場監督は天候が悪い時は必ず現場事務所に泊まり込んで各現場の確認をしているそうです。
我が町の難工事を請負い、今も頑張ってくれている建設会社に感謝したい。
心からリスペクトしてます。行政の方にはお願いしたい。
見るのも辛いですが、我家だけの問題ではないので仕方有りません😢
当事者でないと分からない。
先の不安と次に起こる自然災害の恐怖。
まさかその後に「新型コロナウイルス」と言う伝染病が世界を騒がすとは予想していなかったけど・・・
もっと怖いのは終息後の世の中の状況です。
世界大恐慌より更に酷く無法地帯にならない事を願います。
外出自粛と大声で騒いでいる方々、マスコミの方々、正確な情報を伝えて的確な判断をして欲しい。
今は僕の方が他人事のように見ているけど、思った以上に周りは無関心なんですよねぇ😓
PCR検査ってなかなかさせてもらえない➡有料?➡手遅れ! この構図はせめて解決して欲しい。
アベノマスクにお金かけるなら新薬や医療関係にもっとかけるべきだと思う。
小庶民の声は届かないけど、感染より心の病気や心が壊れて行く方々の方が心配。
僕もそうだったから・・・
感染者の更新記録よりももっと伝える事が有ると思うのは僕だけでしょうか?
この頃は十人十色と言う言葉で人それぞれの考え方や価値観の違いだとか言い訳してきたけど、もうこれ以上ニュースを見るのも自粛した方が良いか?とも思う。
東日本大震災の時も民放送局ではバラエティー番組してたし、西日本豪雨災害でも他県ではほとんど報道されていない。
災害や事故が置ければ火事場泥棒や詐欺行為が多発する。
色々書いたけど「外出自粛」すると僕は変に考え込んでしまうようだ。
反省点の一つと思う事にする。
今日からは星野源の「うちで踊ろう~♪」を聞きながら引き籠ろう。
だけど明日は仕事の為、会社へ!
うちの会社の方、誰もマスクしないんだよねぇ。
店に行っても御客さんの大半はしていない。
「外出自粛」を唱えるよりもっと言わなければならない事が有ると思うけど・・・
おわり。