代休を取って広島市内へ!
高屋にこんな高い建物は無い(;^_^A アセアセ・・・
https://www.law-yamashita.com/
本日は2019(令和1年)11/2 2年前に兵庫県姫路市の姫路バイパス(サービスエリア)で起きた物損事故の件で広島地裁(広島地方裁判所)にやって来ました。
普通は地元、東広島市の家庭裁判所で済むレベルの裁判なんですが・・・
温厚篤実な僕がここまで来るわけですからよっぽどの物損事故だったのだと理解していただきたい。
※温厚篤実=「温厚篤実」(おんこうとくじつ)の意味
そのまんまの裁判所の風景。
左の席に座り準備、裁判が始まると真ん中の席で「嘘を付きません!」と宣誓をし
代理人(弁護士さん)から私に質問するように裁判官に向けて答えて行きます。
時間は30分間ですのでA4サイズの用紙に12枚ギッシリと書かれている文章を覚えておかなければなりません😅
(※見て答えるのはNG)
終了後は相手の代理人の質問に答えます。
まぁ~こちらに何の落ち度もないわけですから、返答しつつ裁判官の前で追い込んでやりましたけど・・・(笑)。
それよりも相手側は運送会社の社長も、加害者である被告の運転手も尋問を行うのに連れて来てない(拒否)わけですから、その時点で人として会社としておかしな話です(怒り)
偶然なのか? 終わってバイクを置いた駐輪場に向かうとMR-Sが(笑)。
RCCさん、小学校の頃に社会見学に行った事が有ります。
大人になって、裁判所での『大人の社会見学』は少々お高い物につきましたが良い社会勉強になりました。
判決は約1ヶ月後、来年1月中頃には出るようです。
せっかく広島市内に来てますので立寄りたい所が有るので寄ってみました。
偶然ですが、会いたい方々に会えて超~ラッキーでした(^^♪
先月の車イベント【弁当片手に行き先不明の勝手気ままなツーリング大会 Part8】に参加してくれたM尾店長のお店に寄りました。
1ヵ月ぶりの再会ですが・・・(笑)
M谷君も一緒にいました。
【世高屋ベース】3チームの入金も完了してるので後はレースの日を待つのみ!
今回もM尾氏がオリジナルで作っている最中でした。
(※一部の公開。OKもらいました お楽しみに~(^^♪)
先輩から☕珈琲をゴチになりました。お腹の6パックは只者ではありません😅
いつもFacebookに「いいね!」してくれる~見ていただいております(感謝)。
ついつい長居をしてしまいました。
八丁堀のドンキホーテの裏(南側)ですので是非伺って見て下さい。
辺りが暗くなり始めたので移動➡平和大道り
広島ドリームネーションに寄りました。
裁判所での緊張感から解き放されたので癒されて帰ります。
(※スマホ撮影の為、画像が悪くスイマセン😅一眼レフカメラ持ってくれば良かったと後悔)
この2週間、原稿を覚える為に夜中はアルコール禁止で頑張ってました。
(※今回の「尋問」の原稿に興味のある方がおられましたらメールで送ります)
☟etc etc
「車の価値を決めるのは・・・裁判所だとはいいません!」
裁判所には古い考え方にとらわれる事も無く、時代の変化に応じた判断を御願いしたいと思います。
参考までに、今回の愛車(TOYOTA MR-S)の物損事故に対する費用は・・・
10:0の被害者側、任意保険:弁護士費用特約なし、修理代等約30万円は示談に応じていないため自腹で支払い済み。
現在支払額➡修理代等30 万+弁護士費用約25万=55万円
これに弁護士さんへの報酬額が加わるので合計は???
修理代は全額回収は可能、示談金(精神的慰謝料)現在5万円を提示されていたのでこのままでは弁護士費用分の25万ー5万=20万円+報酬となると・・・
それでも30万円以上の赤字(自腹)となります(^_^;)
これを参考に、皆さん任意保険の更新で「弁護士費用特約」には必ず入られる事をお勧めします!
今回の裁判は赤字(自腹)になっても人として誠意をもって対応出来ない加害者(運転手&運送会社)に対しての「大人の喧嘩」でしたが、何よりも「車」特に「旧車」に対する「物の価値を決めるのは誰なのか?」と言う凄く深い意味を持たせた裁判だったので自分なりには良かったと思います。
交通事故は起こしても起こされても「良い事」は一切有りません!
安全運転で行きましょう~(^^♪