100の「いいね!」より1の「コメント」を大切にしたい・・・【世高屋ベース】の広報Man日記。

所さんの【世田谷ベース】に憧れて作った〇〇車仲間の遊び場です(^^♪

2024 6/1(土)の足跡~(^^♪

朝まで連絡を待ちましたが・・・

1日地元のイベントに撮影カメラマンとして協力するつもりでしたが😢

主催側から連絡いただけず断念

予定が1日フルに開いてしまい愚痴じみた事をFacebookで書いてしまいました。

 

コメントいただいた中で「ありがたい御言葉」をいただき気持ちは復活!☟

 

忘れているのかも⁉️
「世高屋」さんに撮ってもらえないのは、絶対損失。もう一度、確認されたらいかがでしょうか😊
 

遠方のイベントでは喜んでいただいたカメラ撮影取材やイベント記録用の【フォトリポート】なのに、地元高屋町で受け入れられなかつた、今の僕の認識度の低さに思いっ切り凹んでいました😢。

 

気分を切り替えて家から出れば良いのですが、いろいろ悩んでいて朝まで一睡もしていないので先週に引き続きガレージでDIY作業する事に(^^♪

 

先週(5/25土)も実は半日ですが、ガレージでDIY作業してました。

 

団地のクロスカブの後輪がパンクしたので修理して欲しいと依頼あり。

予備チューブが無いので注文していたのが届き、久々のチューブ交換をしました。

 

西日本豪雨災害が起きた時には緑のクロスカブを注文中。

災害の為にキャンセルをしてその後にスーパーカブの限定色が期間限定で発売したので色に引かれて購入。

 

作業中! やはりバルブの根元が裂けてました。

チューブ注文していて良かった💕

久々のタイヤ脱着にチューブ交換なので戸惑いましたが(;^_^A アセアセ・・・

 

洗車して無事にお届けしました。

チューブ代(1000円)だけいただき終了。

実はカブのチューブ交換は初めてだったので勉強になりましたねぇ。

先週の出来事でした。

 

そして今週は・・・

 

サイドバックを仮合わせしたら・・・加工が必要^^;

そして部品を注文していたものの、取り付ける時間がなかったのでボチボチ取り付けしました。

簡単には取り付けられませんので加工開始!

 

サイドバックが後輪に巻き込まれないようにステー製作。

ステンレス製のフラットバー(平鉄)を切断して穴あけて自転車のチューブを利用して取り付け。

 

強度は心配ですが、弱いようならパイプで再制作します。

その後は風防や小物を取り付けてツーリング使用のバイクになりました~(^^♪

 

プチカスタムですけどねぇ。

全貌は・・・

 

125㏄(原付2種)には見えない迫力に満足。

 

用途が違う原付2種の2台でこれからも楽しみます。

 

トライアルバイクもプチカスタム!

と言う事で予定外の休日をガレージで1日費やした御報告でした。

ただ眠気が・・・

 

休日だからと徹夜するのは止めないといけませんねぇ。

 

無駄にしてしまった有給でしたが、日頃は忙しくて出来ない事が出来たので良かったと思う事にします。

 

日曜日(6/2)はテラス下の草刈りが待っているので😅 頑張ります!

 

今年も草の生育が早いようです(^^;