100の「いいね!」より1の「コメント」を大切にしたい・・・【世高屋ベース】の広報Man日記。

所さんの【世田谷ベース】に憧れて作った〇〇車仲間の遊び場です(^^♪

引退

一度も見た事もありませんが・・・

ドクターイエロー

「見たら幸せになれる」との事ですが・・・残念😢

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043619.pdf

2024年6月13日
東海旅客鉄道株式会社
ドクターイエロー(T4編成)の引退について 
JR東海所属の新幹線電気軌道総合試験車923形0番代(通称「ドクターイエロー」・
以下、「ドクターイエロー(T4編成)」)は、安全・安定輸送と快適な乗り心地を維持する
ため、2001年から東海道・山陽新幹線の検測走行を続けてきました。
このたび、ドクターイエロー(T4編成)は老朽化のため、2025年1月をもって検測
走行を終了し、引退することとなりました。
これまで支えていただいた皆様への感謝の気持ちを込めて、皆様にお楽しみいただける
イベントの開催や企画商品の販売などを多数用意しております。ぜひご期待ください。
西日本旅客鉄道株式会社所有のドクターイエロー(T5編成)を用いた検測走行は当面継続します。
1.予定しているイベント・企画商品の例
車両基地での撮影会の開催
・体験乗車イベントの開催
・車体のお掃除イベントの開催
ドクターイエローに関連した記念グッズの販売
※イベント・企画商品の詳細は決まり次第、プレスリリースやホームページ等でお知
らせします。
【参考】ドクターイエロー(T4編成)の特徴
ドクターイエローは、約10日に一度、実際の営
業路線を走行しながら、電気設備や軌道設備などの
状態をチェックしています。
T4編成は2001年9月から運用を開始し、2
005年に登場したT5編成(JR西日本所属)と
交互に走行して東海道・山陽新幹線(東京駅~博多
駅間)の検測を行っています。その確かな検測デー
タにより、新幹線の安全・安定輸送は確保されてい
ます。
なお、現在ドクターイエローで行っている検査は2027年からN700Sに導入され
る営業車検測機能により代替される予定です。詳細は後日追ってお知らせします.

 

来年1月までに見れたら良いよねぇ。