笠岡市まで戻って来ました。
生活の足?って感じがした。
奥に見える大漁旗も良い感じ(^^♪
この撮影場所の後ろは正月にクラッシックカーのイベント、クラッシックDays
で御世話になった大先輩のお店があるので立ち寄ります。
実に1967年製の僕が生まれて1年後の車。53歳の旧車です(^^♪
昔ながらの店内の風景が味があって良い感じ。
普段ならこの時間帯では麺も無くなり終わっていると言う。
車の神様が、僕達を待ってくれていたのだろう(^^♪
奥様の助言で・・・
肉大目に入れてくれたような感じ(^^♪
食レポ苦手ですが、笠岡でも本場の讃岐うどんですから麺にコシが有って美味しい💕
御馳走さまでした。
お腹もいっぱいになり満足! しばらく旧車の話を語りながら先日の車のイベント中止に残念な想いを語りました。
大将に聞いて調べて撮影の計画を立てていたので僕も凹みましたが・・・
STAFFさん達は最後まで粘って開催に向け頑張っておられたそうです。
次回は”秋”
の予定ですがコロナさん騒ぎでどうなるかは未定😅
その公式パンフレット(無料)を入手する為、岡山県内のローソン巡りを覚悟して来ましたが・・・
ベッキオ・バンビーノとはイタリア語で子供の心を持ち続ける大人・永遠の少年を意味するそうです。
https://www.facebook.com/vecchiobambino.okayama/
10周年、15回目の大会イベントでしたが残念でしたねぇ。
112台のエントリーを見て撮影したかったです。
正にレア物。幻の大会になったわけですから・・・。
千鳥の大悟さんの話もですがオリンピックBMX競技で地元出身の永迫吉拓選手の事も知っていて、お父さんをよく知っておられるようです。
共通の繋がりが増えましたねぇ。
これも”縁”ですよねぇ。
また遊びに来ます。
だけど日曜日はお休みされるのでなかなか来れない(^^;)
今日、来れて本当に良かったです。
49歳のダットサンと20歳のMR-Sでは若造と言われますが(笑)。
楽しい時間を過ごさせていただきました(感謝)。
③へつづく。
お店情報は☟