トラブルだらけの~シルバーウィーク最終日。
会社都合で土曜日が仕事になり・・・気分が凹んだ。
休みの予定変更で気分が凹み、嫌な気持ちのままでしたがやはり今日1日はトラブルだらけ😢
早朝から小谷BPのコース整備を始める為、修理に出していた草刈り機を店に引き取りに行こうとしたら・・・
軽トラの鍵が行方不明になり、購入したF広先輩に連絡してスペアーキーが残ってないか確認してもらいましたが店に残っていないので対処方法を教えてもらい対応!
何年ぶりか? 針金ハンガー使ってドアロック解除(5分)。
所要時間15分。
久々の内張り外しだったので考えながらやったので時間はかかりました。
HONDA車は初の挑戦でしたしねぇ^^;
①鍵ナンバーが分かるのでHONDAディーラーに部品注文をする事が出来る。
②このまま鍵の業者屋さんに持ち込んで合鍵を作ってもらう。
時間の都合上&金額を考えて②を選択。
(※鍵の110番の場合、出張で来てくれるが○万円台は覚悟しないといけない😢)
「鍵、製作します」の小さな看板はありましたが^^;
年配のおじさんが対応してくれてキーシリンダーを預けて帰ります。
(※ポイントは運転席側のキーシリンダーでなければいけない事)
F広先輩の紹介だったので安心して預けて帰りましたが、帰宅後に草刈り中に電話が有り完成したとの事(所要時間2時間位)。
引き取りに行った時の説明が凄くて、この人の「職人魂」を感じる事が出来ました。
HONDA車は特に山の削りの誤差が有るようで、2本作ってくれていますが1本は通常製作して1本は少し余裕を持たせて製作したそうです。
入りがきついなど不満が有りましたらまた来て下さいとの事。
最終的には2本ともにどちらも問題なく使用出来ましたが、確かに1本余裕を持たせて作られた方が回しやすかったように感じます。
ドアの閉じ込め解除&キーシリンダー取り外し、取り付けは自分がやったので0円。
スペアーキー付(2本)で3000円+消費税で済みましたので本当に助かりました(感謝)。
このショップお勧めです!
部品交換してくれていたので大丈夫だと思います。
軽トラが動かせないので嫁さんのアルト号に積載。
そんな嫁が叫ぶので行って見たら・・・
今年初めて「マムシ」君にお会いしました。
お腹が膨れていたのでカエルでも食した後だったんですかねぇ。
そして連休を利用して兵庫県から東広島市志和町に帰省していたK島夫妻が小谷SAのウエルカムゲート(裏口)から立寄ってくれました。
近況報告などしながら・・・兵庫の方なのでコロナ感染が心配ですが大丈夫のようです。
今度はゆっくりとK地氏呼んでお話がしたいですよねぇ。
特に奥様と(笑)。
作業に戻ります。
着地点がフラットなので安心して着地出来ます~(^^♪
とは言え、飛び出しの面は急勾配で本気でスピード出せば上にそして前方に飛びますから慣れていない方は怖いでしょうねぇ😓
進入(ドロップイン)からゴムマットを敷き、着地の面も綺麗に整えました。
そして障害物になっていた木の伐採にフェンスも取り外しをしましたので広々です。
これでおもいっきり飛んでも大丈夫ですので、安心してチャレンジして下さい!
Kei君も邪魔な枝をノコギリ使って切断して走りやすいようにしてくれていましたねぇ(感謝)。
コース整備を終えて「鍵」受け取りに行って来ます!
17:15 帰宅したら練習を終えてました。
先日、団地内のM田氏よりカーボンフレームのロードバイクをいただいたので通勤用に調整整備中。
M田氏に感謝。
以前からKei君がピストバイク(固定ギャー仕様)に乗ってみたいと言っていたので、固定ギャーに組み変えてお渡しました。
(※ここでちょっとしたトラブル発生で、この後の作業が大変でした・・・😢後日詳細報告します。)
ちなみにM田氏からいただいた「ant☆les」(アンタレス)。
それだけで購入!(笑)
本物コルナゴだったらフレームだけで約50万円ですから^^;
国産メーカー(製造は某国)ですから安価なんですよねぇ。
スケルトンがほとんど変わらないので、試乗しただけで懐かしい乗り味にワクワク(^^♪
ぼちぼちイジって最速通勤仕様に仕上げて行きます!
夕方にはキーシリンダー取り付けて復元。
無事にエンジンもかかり助かりました。
「車検」も無事通りましたので2年間(2024年9月まで)は乗れますので大切に乗り続けたいと思います。
草刈は全部終わりませんでしたが、テラス下の法面とその下のジャンプライン整備は終わったので、とりあえず良かったです。
後は人が大勢いる時にゴムマットを取り替える作業が待ってますので宜しく御願いします!